ママのイライラで起こる八つ当たりの子どもへの悪い影響!
シングルマザーはただでさえ、イライラしがち!
それって、私だけ??
そのイライラのホコ先が近くて便利な弱いわが子に向けられること・・・
シバシバですよね~
ついつい八つ当たりしまくって、
あ、またやってしまったって、後になってけっこう後悔するのですが、
手遅れですよ、ね。
このガミガミ怒鳴るのは子どもにはまるでいい効果が無いと聞いて、
ドキッとしていますmmm
むしろ、子どもに悪い影響を与えてるって思えるし、
実際、良くないと専門家からのきつい指摘もあります。
「怒鳴らない子育て」を考える!
そこで、最近話題の「怒鳴らない子育て」について、冷静に考えてみます。
いつもこんな難しい相談に乗ってもらえる心療内科のT先生のご意見も伺うことにしました。
すると
「私もついつい自分の子どもに怒鳴ることがあるのよ~」とのこと。
びっくりして、
「えぇ、先生がぁ!?」と言うと、
「まだ、双子もちいさいし、夫は相変わらずの多忙で家事も育児も私一人で頑張ってるのよ。
私が怒鳴った後に子どもと3人で抱き合って泣き喚くこともあるから、お笑いでしょmmm」と苦笑いされていました。
私の離婚成立後、このT先生のお陰でおかしくなりかかっていた私がリハビリできたのです。
私の本当の恩人の1人ですが、今日はただの母親の顔をされていました。
このT先生は高校の先輩でとってもステキな女医さん。
1970年生まれなので、私より4歳年上で今年45歳。
38歳でたくましい外科医と結婚され、40歳で出産、現在5歳の男女双子ちゃんのお母さんなのです。
「でも、怒鳴るのは絶対に子どもに対して良くないことよ!
大人が大きい声を出せば、子どもが恐怖を感じるのは当然ですね。
その時点で子どもの思考は完全に停止してしまうので、
子ども自身、何が悪かったのか、何を叱られているのか分からなくなってしまうのね。
そのくせ、子どものプライドは傷つき、精神面の発達に障害になるから怖いわね。
怒鳴られることはヒドイ体罰と同じくらい、マイナスの影響を与えることになるのよ。
医者としてこれははっきり分かってることなのよ、ね。」
分かっていても怒鳴ってしまう・・・
どうしたら、怒鳴らずにいられるかが重要ポイントです!!
重要なポイントはワンブレイク=深呼吸すること!
昔、聞いたお話で、
『一流の外科医は手術の前に必ずワンブレイクして、気を落ち着けてから~~』と言う話題に。
「私達ママも、ワンブレイクすべきよ、ね」とT先生。
ごもっとも、ワンブレイク=1回の深呼吸がポイントかも。
何でも、急がば回れって言うじゃぁないですか!
イラっときたら、深呼吸しましょう。
これを習慣にすると、何かと役立つかもしれません。
「そして、次は『聞き上手』になることですね。
医者も同じで、こっちがペラペラしゃべり過ぎてはダメなのよ。
患者さんにしゃべってもらうようにもって行くことが重要。
子どもも全く同じってことね。」とT先生も自問自答していた感じ。
子どもの言い分を聞くこと!
子どもには子どもの言い分があるのです。
何がいけなかったのか、
どうすれば良かったのかについては、子ども自身気付いていることも沢山あったりするのです。
絶対に聞いてはいけないのは、
『どうして、そんなことしたのか?』と言う質問です!
『どうして』と分かっているくらいなら、初めからやらないからです。
「実は、私自身、『どうして』は最も愚問だと気付くのに時間がかかったんですよ。」とちょっと告白しました。
「あら、いつなの?」と聞かれて、
「最近、瑞希(みずき・娘15歳)が
〈ママは、すぐにどうしてそんなことするの?って聞くけど、分かんないからするんだよ!〉って
言ったんです。
ホント、ハッとさせられましたね。
私が間違ってたんだと気付いたんです。
思わず、〈ゴメンね〉って謝ると、
〈やっと、分かってくれたんだね!〉と、
とても嬉しそうにするんです。
悪いことしていましたよmmm」
ママも子どもに謝るべき!
「そうね、怒鳴ってしまったときも、子どもに謝るべきね!」とT先生。
時間が無かったり、
気持ちに余裕が無かったり、
体調が悪かったりしたときにママはつい怒鳴ってしまうのです。
でも、ママが愛する子どもの気持ちを大切に思ってくれていると
子どもにしっかり伝えることが第一です。
「子どもを育てることで、ママも成長できるのよ、ね」と言い合ってT先生と別れました。
ありがとう、愛する子ども達!
これからも、よろしく、ね~
がんばれシングルマザー!
にほんブログ村
シングルマザー ブログランキングへ
0 件のコメント :
コメントを投稿